2011年 08月 27日
EF-S15-85mm F3.5-5.6 というレンズをアウトレットで安く入手した。 ![]() もともと7Dのレンズキットとして抱き合わせ販売されているものだが、7Dを購入するときにこのレンズキットを選択しなかった。というのは、性能に対する価格設定が高すぎるのと、ズーム域によってF値が変化するのが気にくわなかったから。一眼の標準ズームはF2.8通しでナンボのモンという、かなり頑固な考えがあるので、PENTAXではDA★16-50mmF2.8が自分の中ではスタンダードズームである。Canon 機でもまず最初に購入したのは安価な Tamron 17-50mm F2.8 だった(安物とはいえ描写はかなり高水準のレンズだ)。 で、今頃なんでわざわざ EF-S15-85 なのかというと、単なる気まぐれというのもあるが、15mm スタートのワイドレンジズームにアドバンテージを感じたからだ。これは 5DII & EF24-105mm F4 を使って認識を新たにしたのだが、常用ズームとしてこの焦点域の設定は絶妙なのだ。7DにEF-S15-85を組み合わせると換算焦点距離は約24-136mmとなり、ほぼその焦点域と重なる。テレ端が換算136mmでちょびっとEF24-105より長いというのもミソだ。今回マップカメラでアウトレット品(レンズキットをばらした新同品)が約6万円で出品されていたので即座に注文した。店頭実売価格8〜9万円はあまりにも高いし、このレンズ性能なら6万くらいが妥当だと思う。 安っぽい銀色の鉢巻きが気にくわないので、Lレンズ風の赤鉢巻きに加工した。 ![]() このカワセミは7D&EF400mmF5.6 で撮影したもの。久々に出かけて河原を散歩しながら撮ったものだが、ラッキーにもちょうどカワセミが飛んできた。飛び込みのチャンスは逸したが、捕食は捉えることが出来た。 ![]() ![]() ここから下は EF-S15-85mm での撮影。Pモードで気楽に撮ったものだが、F値のネガは特に感じず、なかなか良い感じに撮れている。猫のアップはたまたま室内で足許に来たうちの猫を撮ったのだが、薄暗かったので ISO2500 まで上がっている。それでもこの程度のクリアさで写れば充分。 ![]() ![]() ![]() ![]() 買い物ついでに撮り歩いた京都駅周辺の風景。 まずはちょっと腹ごしらえ。ヨドバシ京都店の6階にあるラーメン店で。 ![]() ![]() 京都駅前の地下街 Porta にて。 このレンズは癖玉で、初期ロットには不良品が頻発したらしく、異常な周辺減光や歪曲、色収差がみられた個体があったらしい。その風評もあってあまり売れなかったレンズでもある。 しかし最近のロットは密かに改修されたのだろうか、とても良い写りだ。少なくとも自分の手にした個体は素晴らしくキレのある描写で、周辺減光や歪曲も極小であった。あわてて初期ロットに手を出さなくて良かった。ズーム域によってはわずかに歪曲収差がみられるが、まぁ高倍率ズームなんだから、これくらいは仕方ないでしょうというレベル。 ![]() ![]() ![]() 京都駅ビルと京都駅構内。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by vision42
| 2011-08-27 00:46
| 風景・建物
|
アバウト
最新の記事
以前の記事
2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 カテゴリ
使用機材リスト
■カメラボディ
< DSLR / DSL > Canon 1D mark IV Canon 5D mark II Canon 7D PENTAX K-5 PENTAX K-7 Limited Silver PENTAX K-r PENTAX K-x PENTAX Q w/ Q mount lenses RICOH GXR Panasonic LUMIX GH2 Panasonic LUMIX GX1 Panasonic LUMIX GF2 < GXR カメラユニット> A12 50mmF2.5 A12 28mmF2.5 S10 24-70mm P10 28-300mm GXR MOUNT A12 < SLR > Vivitar v3800N (KA mount) 学研『大人の科学』付録 組立式二眼レフカメラ ■コンパクトデジカメ <ハイエンド機> FUJIFILM Finepix X100 Black Limited Edition RICOH GR DIGITAL III Leica D-LUX4 Panasonic LUMIX LX5 Canon PowerShot G1 X Canon PowerShot G12 Canon PowerShot S95 <ネオ一眼タイプ> Leica V-LUX1 SONY Cybershot HX100V Casio EXILIM EX-FH25 Panasonic LUMIX FZ150 Fujifilm HS20EXR <普及機> Nikon P300 Fujifilm F550EXR RICOH CX4 SONY Cybershot HX5 PENTAX Optio RZ10 PENTAX Optio S1 Panasonic LUMIX TZ30 Casio EXILIM EX-FC150 Casio EXILIM EX-ZR100 Rolleiflex Minidigi AF5.0 ■レンズ <超望遠単焦点> Canon EF500mm F4L IS USM Canon EF400mm F5.6L USM PENTAX A400mm F5.6 PENTAX DA★300mm F4 SDM <望遠・中望遠単焦点> Canon EF85mm F1.8 USM Canon EF50mm F1.4 USM PENTAX D FA100mm F2.8 macro PENTAX FA77mm F1.8 Limited PENTAX DA70mm F2.4 Limited PENTAX DA★55mm F1.4 SDM PENTAX A50mm F1.2 PENTAX A50mm F1.4 PENTAX FA50mm F1.4 PENTAX D FA50mm F2.8 macro Sigma 50mm F1.4 DG (EF mount) <標準単焦点> Canon EF35mm F2 PENTAX FA43mm F1.9 Limited PENTAX DA40mm F2.8 Limited PENTAX DA35mm F2.8 macro Limited PENTAX DA35mm F2.4 (custom color) Voigtlaender ULTRON 40mmF2(K mount) Voigtlaender Color- Skopar 35mmF2.5PII (VM mount) <広角・超広角単焦点> Canon EF28mm F1.8 USM Canon EF20mm F2.8 USM PENTAX FA31mm F1.8 Limited PENTAX FA28mm F2.8 PENTAX DA21mm F3.2 Limited PENTAX DA15mm F4 Limited CarlZeiss Distagon T* 25mmF2.8 (K mount) Voigtlaender Color- Skopar 21mm F4P (VM mount) Voigtlaender Super Wide-Heliar 15mm F4.5 (VL mount) Voigtlaender Ultra Wide-Heliar 12mm F5.6 (VM mount) <望遠ズーム> Canon EF70-200mm F2.8L II IS USM Canon EF70-300mm F4-5.6L IS USM Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS PENTAX DA★60-250mm F4 SDM PENTAX DA55-300mm F4-5.8ED PENTAX DA50-200mm F4-5.6ED II Sigma APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (EF mount) <標準ズーム> Canon EF24-70mm F2.8L USM Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS PENTAX DA★16-50mm F2.8 SDM PENTAX DA18-55mm F3.5-5.6AL II Sigma 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM (K mount) Tamron 17-50mm F2.8 VC (EF-S mount) Tamron 18-270mm Di II VC PZD (EF-S mount) <広角・超広角ズーム> Canon EF17-40mm F4L USM PENTAX DA Fisheye10- 17mm F3.5-4.5 Tokina 16-28mm F2.8 (EF mount) Tokina 11-16mm F2.8 (EF-S mount) Sigma 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (K mount) ■ Micro 4/3 Lenses <ズーム> LUMIX G X Vario PZ 14-42mm P.O.I.S. LUMIX G X Vario PZ 45-175mm P.O.I.S. LUMIX G Vario 100-300mm M.O.I.S. LUMIX G Vario 14-140mm M.O.I.S. M.ZUIKO 9-18mm <単焦点> LUMIX G 14mmF2.5 LUMIX G 20mmF1.7 LEICA DG Summilux 25mmF1.4 ASPH. LEICA DG Macro-Elmarit 45mmF2.8 M.O.I.S. <テレコン・アダプター系> Canon Ext. EF1.4xIII Canon Ext. EF2xIII PENTAX A1.4X-S PENTAX A2X-S PENTAX F AF Adp.1.7X Voigtlaender Micro 4/3 Adapter (VM mount) ■スポッティングスコープ KOWA Prominar TSN-774 ■三脚・雲台その他 Velbon NeoCarmagne 830 Velbon Sherpa 545 SLIK Pro 500DX III Manfrotto 503HDV SLIK Field-Balance Velbon FHD-61Q Kyoei Original 電子照準器 フォロー中のブログ
検索
タグ
GXR(16)
GR Digital III(15) PENTAX Q(11) X100(9) FZ150(9) 7D(8) MOUNT A12(8) K-5(8) LUMIX GX1(7) P300(7) PowerShot G1 X(5) S10(4) PowerShot G12(4) HX30V(4) TZ20(4) Optio S1(4) CX4(4) F550EXR(4) EX-ZR100(4) Color-Skopar 21mm(3) 5D II(3) Distagon 2.8/25(3) Tamron17-50/2.8(3) K-7 Limited Silver(3) 花火(3) S95(3) V-LUX1(3) Color-Skopar 35mm(2) EF-S18-135mm(2) DA55-300mm(2) FA77mm F1.8 Limited(2) PK-LM(2) Sigma 50mmF1.4(2) K-r(2) K-x(2) G12(2) Super Wide-Heliar 15(2) TZ30(2) Tamron 18-270mm(2) FZ48(2) ULTRON 40mm/F2(2) LX5(2) WX1(2) HDP-2800ES(2) RAW現像(1) RICOH(1) RZ10(1) SP-570UZ(1) Sigma 18-125mm(1) Sigma17-70(1) その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||