2011年 10月 19日
![]() PowerShot シリーズはこれまで G10(売却済み), G11, S95 と使い続けており、とくに S95 の出来の良さにはかなり満足していた。G11は、AWBが不安定など若干の不満はあるものの全体に欠点が少ないので、買い替えはせずにそのまま使い続けるつもりでいた。 ![]() ところが(例によって気まぐれも手伝い、)安くなった G12 をたまたま底値(29,800円)で入手し、少し弄ってみて考えを一転させた。これはやはり G シリーズの最終完成形なのだ。G11 → G12 への変化は想像以上に大きい。もちろん撮像素子やレンズなどの基本的なメカニズムは共通なのだが、画像のファインチューニングが飛躍的に良くなっているのだ。しかもカタログやレビュー記事では分からない部分で。画像処理エンジンが同じ DIGIC IV なのに、ここまで良くなっているとは驚きだ。ハイエンドコンパクト機にこだわり続ける Canon 開発陣の執念さえ感じる。 まだ検証中なので全て把握したわけではないのだが、今手許にある G11 / G12 を交互に手にとって適当に室内を撮ってみただけでも、液晶に表示される画像はまるで別物。まず液晶の発色が良い。人工的な感じがなくなってナチュラルで見やすい。細部の再現性も向上しているように見える。そしてAWBがとても優秀になっている。G11では電球色蛍光灯下で撮影するとAWBが暴れて緑かぶりの変な色合いになってしまうため、手動で調整する必要があったのだが、G12は何の苦もなくドンピシャで見た通りの色合いを再現する。 操作性も向上している。それは色んなレビューで紹介されている通りだ。自分が気に入ったのは、右手親指の当たる部分に滑り止めのラバーが追加されたこと。G11では自分で革を切り出して滑り止めを付けていたのだが、これがあるとないとでは大違い。親指がしっかりグリップするだけで構えが安定するし、他のボタンを一緒に押してしまう誤操作もなくなる。一眼ライクなフロント電子ダイヤルの追加も歓迎だ。これで撮影時のパラメーターを一眼と同じ感覚でコントロールできる。さらに上面のISOダイヤルが1/3EV刻みに変更された。ダイヤルの回転ストッパーが外されたので、どちら向きにでもグルグル回せるようになった。これも改良点だ。惜しいのは、各ダイヤルが、ダイヤカットのローレット柄から単純な縦縞に変更され、見た目が貧相になったこと。これは旧型を踏襲して欲しかった。 筐体の質感も変わった。G11の高級な縮緬塗装からG12のざらっとしたビーズ塗装への変更は、個人的には気に食わないが、滑り止め効果は高いと思う。上部金属パネルはヘアライン処理がされて洗練された雰囲気になった。大きな変更として、前面パネルがプラスチックから金属へと変更されている。独特の冷んやりした感触でそれが分かる。G10時代の高級感が復活した。 画質の検証はあらためて行いたいが、今更ながらではあるが、この機会に G12 を買っておいて良かったと思う。おそらく後継機はしばらく出ないだろうし、出るとすれば S100 と同じ新型MOSにチェンジするはずなので、G12 が事実上最後の高級CCD機になる。これから出る予定の Fuji X10 も気になるところであるが、とりあえずハイエンドコンパクトCCD機のひとつの到達点を体現しているのが、この G12 だと感じる。G11はしばらくG12との性能比較検証をやったら、売却するつもりだ。
by vision42
| 2011-10-19 00:21
| カメラ
|
アバウト
最新の記事
以前の記事
2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 カテゴリ
使用機材リスト
■カメラボディ
< DSLR / DSL > Canon 1D mark IV Canon 5D mark II Canon 7D PENTAX K-5 PENTAX K-7 Limited Silver PENTAX K-r PENTAX K-x PENTAX Q w/ Q mount lenses RICOH GXR Panasonic LUMIX GH2 Panasonic LUMIX GX1 Panasonic LUMIX GF2 < GXR カメラユニット> A12 50mmF2.5 A12 28mmF2.5 S10 24-70mm P10 28-300mm GXR MOUNT A12 < SLR > Vivitar v3800N (KA mount) 学研『大人の科学』付録 組立式二眼レフカメラ ■コンパクトデジカメ <ハイエンド機> FUJIFILM Finepix X100 Black Limited Edition RICOH GR DIGITAL III Leica D-LUX4 Panasonic LUMIX LX5 Canon PowerShot G1 X Canon PowerShot G12 Canon PowerShot S95 <ネオ一眼タイプ> Leica V-LUX1 SONY Cybershot HX100V Casio EXILIM EX-FH25 Panasonic LUMIX FZ150 Fujifilm HS20EXR <普及機> Nikon P300 Fujifilm F550EXR RICOH CX4 SONY Cybershot HX5 PENTAX Optio RZ10 PENTAX Optio S1 Panasonic LUMIX TZ30 Casio EXILIM EX-FC150 Casio EXILIM EX-ZR100 Rolleiflex Minidigi AF5.0 ■レンズ <超望遠単焦点> Canon EF500mm F4L IS USM Canon EF400mm F5.6L USM PENTAX A400mm F5.6 PENTAX DA★300mm F4 SDM <望遠・中望遠単焦点> Canon EF85mm F1.8 USM Canon EF50mm F1.4 USM PENTAX D FA100mm F2.8 macro PENTAX FA77mm F1.8 Limited PENTAX DA70mm F2.4 Limited PENTAX DA★55mm F1.4 SDM PENTAX A50mm F1.2 PENTAX A50mm F1.4 PENTAX FA50mm F1.4 PENTAX D FA50mm F2.8 macro Sigma 50mm F1.4 DG (EF mount) <標準単焦点> Canon EF35mm F2 PENTAX FA43mm F1.9 Limited PENTAX DA40mm F2.8 Limited PENTAX DA35mm F2.8 macro Limited PENTAX DA35mm F2.4 (custom color) Voigtlaender ULTRON 40mmF2(K mount) Voigtlaender Color- Skopar 35mmF2.5PII (VM mount) <広角・超広角単焦点> Canon EF28mm F1.8 USM Canon EF20mm F2.8 USM PENTAX FA31mm F1.8 Limited PENTAX FA28mm F2.8 PENTAX DA21mm F3.2 Limited PENTAX DA15mm F4 Limited CarlZeiss Distagon T* 25mmF2.8 (K mount) Voigtlaender Color- Skopar 21mm F4P (VM mount) Voigtlaender Super Wide-Heliar 15mm F4.5 (VL mount) Voigtlaender Ultra Wide-Heliar 12mm F5.6 (VM mount) <望遠ズーム> Canon EF70-200mm F2.8L II IS USM Canon EF70-300mm F4-5.6L IS USM Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS PENTAX DA★60-250mm F4 SDM PENTAX DA55-300mm F4-5.8ED PENTAX DA50-200mm F4-5.6ED II Sigma APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (EF mount) <標準ズーム> Canon EF24-70mm F2.8L USM Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS PENTAX DA★16-50mm F2.8 SDM PENTAX DA18-55mm F3.5-5.6AL II Sigma 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM (K mount) Tamron 17-50mm F2.8 VC (EF-S mount) Tamron 18-270mm Di II VC PZD (EF-S mount) <広角・超広角ズーム> Canon EF17-40mm F4L USM PENTAX DA Fisheye10- 17mm F3.5-4.5 Tokina 16-28mm F2.8 (EF mount) Tokina 11-16mm F2.8 (EF-S mount) Sigma 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (K mount) ■ Micro 4/3 Lenses <ズーム> LUMIX G X Vario PZ 14-42mm P.O.I.S. LUMIX G X Vario PZ 45-175mm P.O.I.S. LUMIX G Vario 100-300mm M.O.I.S. LUMIX G Vario 14-140mm M.O.I.S. M.ZUIKO 9-18mm <単焦点> LUMIX G 14mmF2.5 LUMIX G 20mmF1.7 LEICA DG Summilux 25mmF1.4 ASPH. LEICA DG Macro-Elmarit 45mmF2.8 M.O.I.S. <テレコン・アダプター系> Canon Ext. EF1.4xIII Canon Ext. EF2xIII PENTAX A1.4X-S PENTAX A2X-S PENTAX F AF Adp.1.7X Voigtlaender Micro 4/3 Adapter (VM mount) ■スポッティングスコープ KOWA Prominar TSN-774 ■三脚・雲台その他 Velbon NeoCarmagne 830 Velbon Sherpa 545 SLIK Pro 500DX III Manfrotto 503HDV SLIK Field-Balance Velbon FHD-61Q Kyoei Original 電子照準器 フォロー中のブログ
検索
タグ
GXR(16)
GR Digital III(15) PENTAX Q(11) X100(9) FZ150(9) 7D(8) MOUNT A12(8) K-5(8) LUMIX GX1(7) P300(7) PowerShot G1 X(5) S10(4) PowerShot G12(4) HX30V(4) TZ20(4) Optio S1(4) CX4(4) F550EXR(4) EX-ZR100(4) Color-Skopar 21mm(3) 5D II(3) Distagon 2.8/25(3) Tamron17-50/2.8(3) K-7 Limited Silver(3) 花火(3) S95(3) V-LUX1(3) Color-Skopar 35mm(2) EF-S18-135mm(2) DA55-300mm(2) FA77mm F1.8 Limited(2) PK-LM(2) Sigma 50mmF1.4(2) K-r(2) K-x(2) G12(2) Super Wide-Heliar 15(2) TZ30(2) Tamron 18-270mm(2) FZ48(2) ULTRON 40mm/F2(2) LX5(2) WX1(2) HDP-2800ES(2) RAW現像(1) RICOH(1) RZ10(1) SP-570UZ(1) Sigma 18-125mm(1) Sigma17-70(1) その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||