人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Vision42's photo garage

vision42.exblog.jp
ブログトップ
2011年 11月 02日

PENTAX Q 超望遠撮影テスト

PENTAX Q 超望遠撮影テスト_d0212994_985469.jpg

宮本製作所から届いた PK-PTX/Q マウントアダプターを使って試写してみた。使ったレンズは大昔のフィルム用レンズ、 PENTAX A400mmF5.6 。
PENTAX Q 超望遠撮影テスト_d0212994_9978.jpg

PENTAX Q 超望遠撮影テスト_d0212994_992144.jpg

自宅の出窓にテーブル三脚を設置し、それにレンズ三脚座を固定したが、カメラが軽すぎてレンズがおじぎしてしまう。プルプル震える鏡胴を左手で支えつつ、右手に持った赤外線リモコンでレリーズした。足回りはもっとしっかり設営すべきだ。
PENTAX Q 超望遠撮影テスト_d0212994_993938.jpg


換算焦点距離は2200mm。ピントはシビアだ。ピントリングを回しただけでフレームがブルブル震える状態。MFで中央拡大表示×4にしてピントを追い込み、振動が収まるのを待ってレリーズ。

撮影距離は約30m。絞り開放 F5.6 だと、フレアー気味で像の輪郭が安定しない。
PENTAX Q 超望遠撮影テスト_d0212994_995072.jpg

F8 に絞るとかなり安定する。撮影は F8〜11あたりに設定するのがよいだろう。
PENTAX Q 超望遠撮影テスト_d0212994_910413.jpg

文字のかすれや塗装の微細な剥がれも視認できる。
PENTAX Q 超望遠撮影テスト_d0212994_9105842.jpg

静物なら何とか写せるが、相手が野鳥となるとどうだろう・・・
PENTAX Q 超望遠撮影テスト_d0212994_9104976.jpg


by vision42 | 2011-11-02 09:12 | カメラ


<< PENTAX Q を首から提げて      PENTAX Q / Powe... >>