人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Vision42's photo garage

vision42.exblog.jp
ブログトップ
2012年 05月 05日

四月の写真置き場(1)

Cybershot HX30V
ソニー機の描写はパナとは違いどっしり重め。建物を撮るには良いが、草花の描写は今ひとつの印象。神社仏閣などは朱色がうまく再現出来ない。コントラストも高すぎてくどい描写。
四月の写真置き場(1)_d0212994_86257.jpg

四月の写真置き場(1)_d0212994_861682.jpg

四月の写真置き場(1)_d0212994_864016.jpg

四月の写真置き場(1)_d0212994_862723.jpg

四月の写真置き場(1)_d0212994_864244.jpg

四月の写真置き場(1)_d0212994_873024.jpg

四月の写真置き場(1)_d0212994_87499.jpg

四月の写真置き場(1)_d0212994_88456.jpg


PowerShot G1 X
Fuji X100 とこのカメラはもはや「コンデジ」とは呼んではいけないカメラだと思う。描写はまんまデジタル一眼そのもの。キレ、ヌケ、ボケの描写が半端でない。画質は一眼、操作性はコンデジ。そういう「オンリー・ワン」のポジションを築いたカメラだ。
四月の写真置き場(1)_d0212994_885330.jpg

四月の写真置き場(1)_d0212994_884720.jpg

四月の写真置き場(1)_d0212994_89076.jpg

四月の写真置き場(1)_d0212994_891467.jpg

四月の写真置き場(1)_d0212994_892737.jpg

このモデルになってから広角端の歪曲収差がほとんどみられなくなった。おそらく Digic V エンジンで補正をかけているのだと思うが、あとでレタッチの必要がなくなってたいへん楽になった。
四月の写真置き場(1)_d0212994_8101680.jpg

【比較】去年 PowerShot G12 で撮った、同じ被写体。構図は違うが歪曲の具合は分かると思う。広角端ではタル型の歪曲収差が大きく、ソフト側で修正しないと使えなかった。
四月の写真置き場(1)_d0212994_10282012.jpg


by vision42 | 2012-05-05 08:10 | 風景・建物


<< 四月の写真置き場(2)      動画投稿テスト >>